最近読んだオススメ本「スティーブ・ジョブズ」「ブラック・ジャック創作秘話」「数寄です!」

日々の事を徒然と書くという意味で「ヒビヅレ」と適当に命名したこのブログも気づけばサイトの紹介とWeb系のネタ(しかもそれすら時々…)ぐらいしかないので、今年はKARA-FULLのブログ(主に展示ネタ)も含めて、コンテンツとしてちゃんと分けてやっていこうと思います。

そんな訳(?)で年末あたりから読んできた本の中でオススメの3冊「スティーブ・ジョブズ」「ブラック・ジャック創作秘話~手塚治虫の仕事場から~ 」「数寄です!」を紹介。


【スティーブ・ジョブズ】

一発目は2011年10月5日に亡くなったことでも一躍ヒーロー視されているスティーブ・ジョブス自身についての本。日本でもiPodが切欠でApple製品が注目され、ここ数年でMacユーザーもかなり増えた気がします。

オススメと書いたけど自分があまり伝記的な本が好きではないので万人に対してではなく、スティーブ・ジョブズやApple製品が好きな人、もしくはブランディングやコンサルに興味があったり、IT業界にある程度の知識がある人には面白いかと思います。

もちろんジョブスの考え方や生い立ちもぶっ飛んでいて面白いですが個人的に面白かったのはIBMやWindows、Googleなどとのイザコザ。特に印象的だったのはGUIを盗んだ事でジョブスに文句を言われたゲイツの返し。

「おたくも同じようなことやったじゃない。昔IBMさん家に盗みに入ったらAppleという泥棒が入った後だったんだもの(超意訳)」

ある程度業界に付いて知ってる人にとってはライバルであるゲイツやAppleを一緒に立ち上げたウォズニアック、デザイナーのジョナサン・アイブ、現CEOのティム・クックなど知ってる人物が登場してくるとRPGで仲間が加わった時みたいでワクワクするんでないかと(笑


【ブラック・ジャック創作秘話~手塚治虫の仕事場から~】

今回上げる三冊の中でもっともオススメの本(漫画)がこのブラック・ジャック創作秘話。
手塚治虫作品のファンだけでなく漫画家、アニメーター、デザイナーなどクリエイティブな仕事をしてる人は読むことを激しくオススメします!

先に上げたスティーブ・ジョブスもぶっ飛んでると書きましたが、タイプが違うとはいえブッ飛び具合は手塚治虫のほうが遥かに上です。手塚治虫は今の漫画界の土台を気づきあげた人物と言えますが、それはあまりにも漫画作り(アニメも)が好きだったからと言えるでしょう。それ故に悪影響を与えた事も否定はできないわけなんですが…

既にある程度売れるようになってからの話になるのでデビュー前の下積み時代という話はないけど、手塚治虫の漫画に対する情熱が凄すぎて死ぬまで下積み時代という印象を感じさせます。
色々なエピソードがあってどれもスゴいけど、ネットもない時代に海外からリアルタイムに日本で漫画を仕上げるというエピソードは驚愕!!

モチベーションが下がった時とかに読むとやる気が出ること間違いなし!


【数寄です!】

上の2冊が実在の個人(故人)の伝記的な話に対してこちらは全く方向性の違う本で、1巻は結構前に読んだんですが2巻が出たのでコレを機にご紹介。
モーニングで連載している天才 柳沢教授の生活の漫画家である山下和美氏の数寄屋建築を建てる話。あっ、これも個人の話だ…。

こちらはさらにターゲットが絞られます。タイトルが「数寄です!」とある通り、数寄屋造りなど日本建築や日本の文化、伝統技術などが好きな人向け。
自分は幼い頃にどんな家に住みたいかを聞かれた時に「家はいいから自分の部屋は渡り廊下を使った茶室のような離れがいい!!」と豪語するぐらい日本建築LOVEなのでドツボでした。

女性漫画家が書いているのでもちろん漫画で、素人が数寄屋造りの住まいを建てるにはどうすればいいのかやそれに伴う税金周りの事も書いてあります。何と言っても建物だけでなく日本の風習などについても豆知識が満載なのが面白い!

特に一話ごとに数寄屋建築士の蔵田徹也氏による「数寄ぶくろ」という豆知識コーナーがあり、「なぜ関東では左を歩き関西では右側を歩くのか」や「和釘と洋釘の使い方の違い」など、思わずガッテン!ガッテン!ガッテン!したくなります。いつもじっくり読んでしまうため(時にググリながら)漫画なのに1時間以上は軽くかかってしまいます。

「これを読んで私も数寄屋造りの家を建てました」とか言えるぐらい稼げるようになりたいもんです。せめて茶室(自分の部屋)だけでも…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。